【奄美大島】初春の海の恵み アオサ摘み【離島暮らし】




こんにちは。amamijiggingです。

いやー

困ったことに先週末は土日ともに強風波浪警報が発令しまして、出航できずでした。

両日ともにご予約をいただいていたんですが、申し訳ありませんでした。

最近、天候に恵まれませんねー

そんなわけで、強風で船は出せませんでしたが、天気は快晴で外遊びには絶好の天気でしたので

この時期の海の恵み

アオサを摘みに行ってきました。

アオサとは

アオサ(石蓴)は、アオサ目アオサ科アオサ属 Ulva の緑藻の総称。ワカメ青のり同様に、マグネシウムなどミネラル豊富な海藻食品である。

狭義には旧アオノリ属を除く伝統的なアオサ属の種を指し(本文参照)、広義にはアオサ科あるいはアオサ目の海藻を含む。アオサ属は2層の細胞層からなる膜状体で一般に鮮緑色を呈する。日本各地・世界各地の沿岸に普通に見られ、海岸に打ち上げられた状態でもよく目にする。アオサノリとも。

商品作物として、海苔の佃煮ふりかけの原料などに利用される。生の状態や乾燥食品として流通するものは、味噌汁お吸い物など汁物の実としたり、卵焼きに混ぜたり、海藻サラダの具にしたりと、様々な家庭料理に活用される。沖縄県ではアーサと呼び、アーサ汁天ぷらなどの材料とされる。

出典:Wikipedia

ノリの一種ですが奄美大島では晩冬から初夏にかけて、海岸沿いの岩場に生えてきます。

こんな綺麗な浜辺の先に

岩場があって

こんな感じで岩に生えているアオサを摘んでいきます

砂が混じりやすいのでよく洗ってざるに取ります

早速晩御飯はアオサ尽くしで

定番はかき揚げです。

アオサだけだと油を吸いすぎてしまうので、もらった夜光貝の身と三つ葉を混ぜました

アオサのかき揚げ、ピザ、つくだ煮

と春の磯の香りを満喫したアオサ尽くしとなりました!

アオサは磯のいい香りが強く、みそ汁は鉄板ですが、ほかにもパスタに入れたり、麺類に入れたりだいたいなんにでも合います。

久々の釣り以外の投稿となりました。

最近はyoutubeの動画作成に力を入れており、ブログの更新が滞りがちです。

youtubeチャンネルの方もよろしくお願いいたします!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です